今天突然覺得有機會可以跟大家分享一下與日本相關的文化習慣
日本一年有兩大送禮節日: 八月的「お盆」及十二月的「お歳暮」
趁著年末來介紹一下お歳暮(年終送禮)
在國曆新年前, 會向有商業往來的主顧, 照顧自己的上司,客戶及親朋好友,
也就是表達對自己關愛有加的人的謝意而贈送禮物
以我這個外國人為例, 收到的都是有淵源的朋友寄來的名店點心(和菓子或洋菓子)
也有收過長輩贈與實用的皮包/旅行袋
基本上, 收到禮物的人是不需要馬上回贈禮物
但是
收到禮物後應該立即聯繫對方才是正確的禮儀
現在就算在日本也較少親自送禮, 多半都是透過宅便或郵局, 所以近年來致謝時也以電話或郵件等快速便利的方式居多
下面就順便練習一下日文
送禮者(對親友)的簡略信籤參考內容 送り状の例(参考)
OOさん
寒さが一段と厳しくなってきましたが、OOさんとご家族の皆様にはお変わりございませんか。
おかげ様で、私どももつつがなく過ごしております。
仕事が忙しくて、すっかりとご無沙汰してしまい申し訳ありません。
本日、お歳暮のしるしに心ばかりの品をお送りいたしました。お気に召していただければ幸いです。
201X年が貴方とご家族にとって最高に素晴らしい年になりますように。
では、今年はありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
XX(署名)
收禮者(回覆贈禮的親友)的簡略信籤參考內容 お礼状の例(参考)
XXさん
今年も残すところ僅かとなり、慌しい年の瀬を迎えておりますが、
皆様にはお元気でご活躍とのこと何よりと存じます。
私どももおかげで変わりなく過ごしておりますので、何卒ご休心ください。
この度は、心温まるお品をいただき、誠にありがとうございました。
家族全員で美味しく頂きました。
私のほうこそお礼を申し上げます。お心づかいに感謝いたします。
寒い日が続きますが、どうかお身体を大切に、良い御年をお迎えください。
OO(署名)